今まで、月1回3泊4日で、老健のショートステイを利用してました。
ショートステイの利用は、ケアマネさんからのおすすめで、介護者(私)が休める日を作ることが目的でした。
丸3年程利用していましたが、やめることにした、きっかけは、ベッドからの転倒が続いたことです。
老健のベッドは、高さはそれほどではなく、一部に手すりもついていましたが、
認知症が進んできた母は、夜、自分の置かれた状況が認識できません。
それで、ベッドから降りて歩こうとして転んでいたりしてましたが、今回は、ドスンと音がして、ベッドから落ちていたようです。
大きな怪我はないようでしたが、どうやら、私を探して動こうとして落ちた模様でした。
今後も、たぶん、夜間に、動こうとしてベットから落ちることは、頻繁に起こるだろうなあと、思われます。
やっぱり、大人数との共同生活には限界があるかなあ・・・
ショートステイに預けることで、月に一度お医者さんと看護師さんに状態を点検していただけることにもなり、
本人の刺激にもなっていいかなあと思ってきましたが、
食事も、全介助的になってきて、ショートステイだと、やっぱり、デイサービスほど手をかけてはもらえないので、
なんとなく、ショートの後は、ぼんやりしていたり、状態がちょっと落ちるなあっていうこともありました。
お泊りが無くなると私の休日が・・・っていう感じにもなりますが、祝日でもデイサービスはやっているし、
夜は、ご飯を食べたら寝てしまうので、私自身が特に睡眠不足になるということもないので、
まあ、いいか。っていう感じです。
以前は、夜間に何度もトイレに起きるので、睡眠不足気味の事がありましたが、オムツ状態になったら、夜中起きないのでかえって楽です。
単発で、泊めて頂けるデイサービスも利用したことがあるので、何かあれば、そちらにお願いすることにして、
いったん、定期的に利用していたショートステイは、やめることになりました。

ショートステイをやめました
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。