認知症進行中の一人暮らしの叔母
成年後見制度申し立ての準備を進めている時にいきなり失神。
私はその場にいなかったので詳細は、不明なのですが、
「眠い」
と言っていたら、突然意識を失ったらしい・・・
救急車を呼ぼうかといっている間に、復活した模様。
そんなこんなを、叔母かかりつけの神経内科医に相談したところ
医療保護入院させろと、言われる。
保護入院????
精神科の療養病棟へ入院ということらしい。
え~
一度失神したくらいで???
と思いますが、
ヘルパーは必要ない、
老人ホームへは行かない。
失神の原因を調べるための入院も嫌。
どこも悪くない。
一人でちゃんとやっている
と言いはっていて、これでは、全くの介護拒否。
現在、週1回の訪問看護師はなんとなく受け入れてくれてくれて、
お薬カレンダーに、セットした薬を順番に飲むようにしているのですが、
飲み方もちょっと怪しい。
気を付けていないと、カレンダーにセットしていない薬を勝手に出して飲んでいる形跡があったり・・・
食事も、「食べている」
とはいうものの、
何をどう食べているのか不明。
冷蔵庫の中は何やらぎっしり・・・
一人暮らしでも、
ヘルパーさんや、訪問看護士や、他人を手をかりれば、一人暮らしを支えることもできるのでしょうが、
叔母のように、人の世話になりたくない、必要ない
と言い張る認知症患者は、本当に厄介・・・・
短期記憶は0なのに、
電車にのってお稽古やら、お墓参りには、きちんと行けて、
美容院や、マッサージや、通院も行けているので、
自分はどこも悪くない!
とおっしゃいます。
膝の状態も悪く、歩くのも大変なのに、
歩けなくなったら、ホーム入居を考えないと・・・・
とおっしゃいますが、それは「今ではない!」
ん~
困った。
今の状態では、老人ホームに騙して連れて行っても、帰ってきてしまうよね、多分。
ホームは、嫌
ショートステイも嫌
デイサービスは、老人の行くところだから、自分には必要ない。
でも、
突然、失神しちゃう、91歳は、一人で置いておくには、危険極まりない!!!
んだよなあ

認知症と失神と医療保護入院
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。