斎藤ひとりさんを聞く♪
「どん底から這い上がる7つの方法」
自分はどうも人間関係上手くいっていないなぁ・・・
健康もいまいちだなあという人
どこかで人の機嫌をとっていませんか?
私の隣に、機嫌の悪い人がいます。
どうしたの?
と人の機嫌をとっちゃダメです。
?????
え~~~
なぜ?
?
?
?
あちらはあちらの都合で機嫌が悪いんです。
こちらはこちらの都合で機嫌よくしている。
ほ~~~
となりがどんなにブスっとしてても、
「自分の機嫌を取る」
機嫌の悪い人は「悪」
正しい人が悪に合わせちゃいけないんです。
あくまでも、自分が「ついてる」
気持ちをハッピーにする言葉を言う。
常に機嫌のいい人がこの世の中をリードしていく。
人の機嫌をとるんじゃない。
ブスっとしてる人は、そっちの都合で機嫌が悪い
ほっときゃいい。
こっちはこっちで、自分の都合で機嫌を良くしておく。
なるほどね~
いろんな感情の人がいる中で、
いちいち、振り回されて、暗~い気持ちに引きずり込まれないように。
マイナス思考の人に、振り回されないコツも
これだよね!!
人の機嫌はとらない!
自分の機嫌を取る!
さらに・・・
徳を積む
難しいことではなく
人の心が軽くなるようなこと
人の心が明るくなるようなこと
をする
いつもニコニコしている人は、その人がいるだけで、明るくなる。
笑顔でいる。
人徳のある人は、いいことばっかり起きる。
暗い顔してる人は、周りも暗くする。
そういう人に限って、方位だの何だの気にするけれど、
あんたが行くから、悪くなる。
ほ~
・・・・・・
「困ったことは起こらない」
困っている人、学んでいる人。
人は、本当に困らないと、学べない。
人は、いろんな個性があるから、
何で困るかわからないけど、
困ってから、学んでも遅くない。
ってさ。
・・・・・
あれこれ、周りの事情に振り回されっぱなしの感じだったんですよね。
完全に巻き込まれとる。
だけど、ほっぽり出すわけにもいかないから、
踏ん張ってますけど。
<H3>「人の機嫌をとるんじゃあないよ、自分の機嫌を取るんだよ」
ひとりさんの言葉は、
その時々に、ささってくる言葉が違いますが、
今の私には、これでしたね~
「自分の機嫌を取るんだよ!」
はあい。
って感じです。
ニコニコしてろ
とか、
ついてる!
と言う
とか言われたって、
どうやったって、自分を上げられない時ってあるけど。
今なら
できまっせ。
状況的に、劇的に好転しているわけでもなく、
崖っぷちであることに、変わりはないんだけどね。
気持ち的に、ちょっと落ち着いて、
「自分のこと」も考えなきゃ
と思っている時なんで。
で、
自分が機嫌良くいられるように、
ちょっと、いい香りのする香水を探してみました。
どうやって??
「山ピーの香水」
で
ぐぐってみました。
山ピーは、いい匂いがするんです。
で、
買ってみました。
![]() 送料無料! NIKOS ニコス スカルプチャーオム EDT SP 50ml香水 フレグランス |
定番
人気のフレグランス
らしいです。
楽しみ♪♪♪
コードブルーも、あと2回
FODで、シーズン1、シーズン2を全部観ました♪
ま、
ドラマだから、
特にシーズン3は、脚本家も変わって、
あれこれ、突っ込みどころ満載で、
あれこれ言われておりますが、
それでも、面白い!!
後、2回かぁ。
寂しいわ~
この記事へのコメントはありません。