アメブロのトップブロガー、あしゅらさんの介護ブログ「13番さんのあな」が本になったそうです!
快挙です♪
パチパチパチパチ
13番さんのあなのブログを発見したのは、日本ブログ村のブログランキングだったと思います。
強烈な個性のお舅さんとお姑さんを、もう10年以上も在宅で介護しているあしゅらさんのブログ
あしゅらさんが、イラストを描かれる方なので、毎回、イラストが入っていて、
エピソード満載で、
通勤途中の電車で、2008年1月のブログの最初から、全部、読みました♪
2008年の時点で、お姑さんは、排せつのコントロールがきかなくて、紙パンツの中に排せつ。
排せつ介護だけでも大変そう・・・・
10年って・・・・・
さらに、お舅さんも、お風呂で〇をしてしまい、流しても、お風呂場の臭いが消えないとか。
それでも、10年前には、お舅さんとお姑さんは、手をつないで二人で買い物に出かけていた。
3人の息子さんと、旦那さん。
あしゅらさんご自身の、介護生活の中での葛藤。
私の家でも、母が要介護状態ではあるものの、
まだまだ、会話は通じるし、
見ていないと怪しいことは多くなってきたけれど、
自分の事は自分でできる範囲も多い。
私の周りでも、自分の親か、旦那の親か、どちらかを看ている人がほとんどだけれど、
2008年の段階で、とっくに、施設に入所してても不思議はないような状態のお二人を
ずっと家で看ているあしゅらさん。
ん~
やっぱり、凄い。
あしゅらさんもブログの中で書いてましたが、
介護費用は、お舅さん夫婦のお金で、賄えていること。
旦那さんが、しっかり稼いできてくれるから、あしゅらさんが、仕事と介護の板挟みになる状態にはないこと。
が、幸運な材料。
それでも、
認知症発症前のお姑さんとは、決して仲が良かったわけでもなかった関係だったり
お舅さんが、難病を患って、数年「うつ」状態にあったり、
そんな状態の中でも、
「家を暗くしたくない」
という主婦の思いがひしひしと伝わってきます。
イラストが、可愛くて、
また、旦那さんの介護へのかかわり方とか、
親戚の関係とか、
実家への思いとか、
あるある!
と世の中のお嫁さんの立場の方なら、共感できること、満載なんですよねぇ・・・
私は、嫁ではないんだけどね。
7月28日全国一斉発売だそうです♪
それにしても、10年・・・
長い・・・・
長すぎる・・・・
![]() 毒舌嫁の在宅介護は今日も事件です! 13番さんのあな~介護家庭の日常~ [ 山田 あしゅら ] |

にほんブログ村
この記事へのコメントはありません。